日本語の晴見

日本語は学べば学ぶほど面白い

たるむ

Sam Xiao's Avatar 2025-03-25

たるむ [0]:動I 自動 鬆懈。

動詞活用

  • ます形:たるみます [4]
  • 辞書形:たるむ [0]
  • ない形:たるまない [0]
  • て形:たるんで [0]
  • た形:たるんだ [0]
  • 可能形:たるめる [0]
  • 意向形:たるもう [3]
  • 命令形:たるめ [0]
  • 禁止形:たるむな [0]
  • 条件形:たるめば [0]
  • 受身形:たるまれる [0]
  • 使役形:たるませる [0]
  • 使役受身形:たるませられる [0]、たるまされる [0]

文体

  • 丁寧形現在肯定:たるみます
  • 丁寧形現在否定:たるみません
  • 丁寧形過去肯定:たるみました
  • 丁寧形過去否定:たるみませんでした
  • 普通形現在肯定:たるむ
  • 普通形現在否定:たるまない
  • 普通形過去肯定:たるんだ
  • 普通形過去否定:たるまなかった

例文

仕事中にたるんでると、上司に怒られるぞ。

上班時鬆懈的話,會被上司罵喔。

たるむ 的 漢字為 弛む,一般 較少 寫 漢字

  • 仕事中(しごとちゅう) [0]: 工作中
  • に:格助發生時間
  • たるむ [0]:動I 自動 辞書形 鬆懈
    • たるんで [0]:て形 鬆懈
    • たるんでいる [0]:狀態 鬆懈
    • たるんでる [0]:縮約 鬆懈
    • たるんでると [0]:条件 如果鬆懈的話
  • 上司(じょうし) [1]: 上司
  • に:格助動作對象
  • 怒(おこ)る [2]:動I 自動 辞書形 生氣
    • 怒られる [4]:受身形 被罵
  • ぞ:終助提醒