おきる [2]:動II
自動
起床、發生。他動
為 起こす
。
動詞活用
- ます形:起きます [3]
- 辞書形:起きる [2]
- ない形:起きない [2]
- て形:起きて [1]
- た形:起きた [1]
- 可能形:起きられる [4]
- 意向形:起きよう [3]
- 命令形:起きろ [2]
- 禁止形:起きるな [2]
- 条件形:起きれば [2]
- 受身形:起きられる [4]
- 使役形:起きさせる [4]
- 使役受身形:起きさせられる [6]
文体
- 丁寧形現在肯定:起きます
- 丁寧形現在否定:起きません
- 丁寧形過去肯定:起きました
- 丁寧形過去否定:起きませんでした
- 普通形現在肯定:起きる
- 普通形現在否定:起きない
- 普通形過去肯定:起きた
- 普通形過去否定:起きなかった
起床
毎朝6時に起きる。
我每天六點起床。
- 毎朝(まいあさ) [0]:
名
每天早上 - 6時(ろくじ) [2]:
名
六點 - に:
格助
表發生時間
- 起(お)きる [2]:
動II
自動
起床
發生
この辺りでは20年前に大きな地震が起きている。
這一帶在 20 年前有發生大地震。
- この [0]:
連
這個 - 辺(あた)り [1]:
名
周圍 - では [1]:
接
表關於
- 20(にじゅう) [0]:
名
20 - 年(ねん) [0]:
名
年 - 前(まえ) [1]:
名
前 - に:
格助
表發生時間
- 大(おお)きい [3]:
い形容
大的 - 地震(じしん) [0]:
名
地震 - が:
格助
表主語
- 起(お)きる [2]:
動II
自動
辞書形
發生- 起きて [1]:
て形
發生 - 起きている [1] :
經驗紀錄
發生過
- 起きて [1]: