副助詞
とか
和 格助詞
や
一樣用於 列舉
,とか
比 や
更為 口語
,且在列舉最後一個 名詞
或 動詞
也可使用 とか
。翻譯成 等等
、之類
。
接続
N1
+とか
+N2
+とか
V1る
+とか
+V2る
+とか
+する
動詞
暇なとき、だいたい映画を見るとか、散歩するとかしてる。
空閒時大多是看看電影、散步之類的事。
- 暇(ひま) [0]:
な形容
空閒的 - な:
格助
以な形容詞
形容名詞
- とき [0]:
名
時 - だいたい [0]:
副
大致上 - 映画(えいが) [1]:
名
電影 - を:
格助
接受見る
的賓語
- 見(み)る [1]:
動II
他動
看 - とか [2]:
副助
表列舉
- 散歩(さんぽ)する [4]:
動III
自動
散步 - とか [2]:
副助
表列舉
- する [0]:
動III
他動
辭書形
做- して [0]:
て形
做 - している [0]:
習慣反覆
都做 - してる [0]:
縮約
都做
- して [0]:
名詞
カバンの中には教科書とか、雑誌とかが入ってる。
包包裡放了課本啦、雜誌啦等東西。
- カバン [0]:
名
包包 - の:
格助
表所在
- 中(なか) [1]:
名
內 - に:
格助
表存在位置
- は:
副助
表主題
- 教科書(きょうかしょ) [3]:
名
課本 - とか [2]:
副助
表列舉
- 雑誌(ざっし) [0]:
名
雜誌 - が:
格助
表主語
- 入(はい)る [1]:
動I
自動
辞書形
放入- 入って [1]:
て形
放入 - 入っている [1]:
結果狀態
放入著 - 入ってる [1]:
縮約
放入著
- 入って [1]: