有些句型變成 た形
之後,會變成 否定
。
接続
普
+はずだった
(應該做卻沒做)普
+つもりだった
(打算做卻沒做)普
+べきだった
(應該做卻沒做)
はずだった
中谷さんは2時の新幹線に乗るはずだった。
中谷先生應該要搭乘2點的新幹線卻沒搭乘。
- 中谷(なかたに) [0]:
名
中谷 - さん [0]:
名
先生 - は:
副助
表主題
- 2時(にじ) [1]:
名
2點 - の:
格助
以名詞
形容名詞
- 新幹線(しんかんせん) [3]:
名
新幹線 - に (に) [0]:
格助
表定著點
- 乗(の)る [0]:
動I
自動
辞書形
乘坐- 乗るはずだった [5]:
應該做卻沒做
應該要乘坐卻沒有
- 乗るはずだった [5]:
つもりだった
友達に電話するつもりだったのに、寝てしまった。
原本打算打電話給朋友,但結果睡著了。
- 友達(ともだち) [0]:
名
朋友 - に:
格助
表動作對象
- 電話(でんわ) [0]:
名
電話- 電話する [0]:
動III
他動
辞書形
打電話 - 電話するつもりだった [0]:
打算做卻沒做
打算打電話卻沒打
- 電話する [0]:
- のに [1]:
接助
表明明
- 寝(ね)る [0]:
動II
自動
辞書形
睡覺- 寝て [0]:
て形
睡覺 - 寝てしまう [0]:
遺憾
睡著 - 寝てしまった [0]:た形 睡著
- 寝て [0]:
べきだった
その時、先生のアドバイスを聞くべきだった。
那時我當初應該要聽從老師的建議。
- その [0]:
連体
那個 - 時(とき) [2]:
名
時 - 先生(せんせい) [3]:
名
老師 - の:
格助
表所有
- アドバイス [3]:
名
advice、建議 - を:
格助
接受聞く
的賓語
- 聞(き)く [0]:
動I
他動
辞書形
聽- 聞くべきだ [3]:
應該
應該聽 - 聞くべきだった [3]:
應該做卻沒做
當初應該聽卻沒聽
- 聞くべきだ [3]: