なげかける [4]:動II
他動
拋出問題。
動詞活用
- ます形:投げかけます [5]
- 辞書形:投げかける [4]
- ない形:投げかけない [4]
- て形:投げかけて [3]
- た形:投げかけた [3]
- 可能形:投げかけられる [6]
- 意向形:投げかけよう [5]
- 命令形:投げかけろ [4]
- 禁止形:投げかけるな [4]
- 条件形:投げかければ [4]
- 受身形:投げかけられる [6]
- 使役形:投げかけさせる [6]
- 使役受身形:投げかけさせられる [8]
文体
- 丁寧形現在肯定:投げかけます
- 丁寧形現在否定:投げかけません
- 丁寧形過去肯定:投げかけました
- 丁寧形過去否定:投げかけませんでした
- 普通形現在肯定:投げかける
- 普通形現在否定:投げかけない
- 普通形過去肯定:投げかけた
- 普通形過去否定:投げかけなかった
例文
彼のスピーチは多くの人に深い問いを投げかけた。
他的演講向許多人拋出了深刻的問題。
- 彼(かれ) [1]:
代
他 - の:
格助
表所屬
- スピーチ [2]:
名
speech、演講 - は:
副助
表主題
- 多(おお)くの人(ひと) [1]:
名
很多人 - に:
格助
表動作對象
- 深(ふか)い [2]:
い形容
深的 - 問(と)い [0]:
名
問題 - を:
格助
接受投げかける
的賓語
- 投(な)げる [2]:
動II
他動
辞書形
投- 投げます [3]:
ます形
投 - 投げかける [4]:
動II
他動
辞書形
拋出問題 - 投げかけた [4]:
た形
拋出問題
- 投げます [3]: