ある [1]:動I
自動
存在、擁有、舉辦、發燒、發生、某個。
動詞活用
- ます形:あります [3]
- 辞書形:ある [1]
- ない形:ない [1]
- て形:あって [1]
- た形:あった [1]
- 可能形:ありえる [4] (例外)
- 意向形:あろう [2]
- 命令形:N/A
- 禁止形:N/A
- 条件形:あれば [1]
- 受身形:N/A
- 使役形:N/A
- 使役受身形:N/A
文体
- 丁寧形現在肯定:あります
- 丁寧形現在否定:ありません
- 丁寧形過去肯定:ありました
- 丁寧形過去否定:ありませんでした
- 普通形現在肯定:ある
- 普通形現在否定:ない
- 普通形過去肯定:あった
- 普通形過去否定:なかった
存在
机の上に辞書がある。
桌上有字典。
- 机(つくえ) [0]:
名
桌子 - の:
格助
表所在
- 上(うえ) [0]:
名
上面 - に:
格助
表存在位置
- 辞書(じしょ) [1]:
名
字典 - が:
格助
表主語
- ある [1]:
動III
自動
存在 (無生命)
擁有
あの人には不思議な魅力がある。
那個人有不可思議的魅力。
當
に
表所有者
時常搭配は
表強調
,但亦可省略は
- あの [0]:
連体
那個 - 人(ひと) [0]:
名
人 - に:
格助
表所有者
- は:
副助
表主題
- 不思議(ふしぎ) [0]:
な形容
不可思議的 - 魅力(みりょく) [0]:
名
魅力 - が:
格助
表主語
- ある [1]:
動III
自動
擁有
舉辦
7月に京都で有名なお祭りがある。
七月在京都舉行有名的祭典。
- 七月(しちがつ) [3]:
名
七月 - 京都(きょうと) [1]:
地名
京都 - で:
格助
表發生地點
- 有名(ゆうめい) [0]:
な形容
有名的 - お祭(まつ)り[0]:
名
祭典 - が:
格助
表主語
- ある [1]:
動I
自動
舉行
發燒
熱がある。
發燒。
- 熱(ねつ) [2]:
名
發燒 - が:
格助
表主語
- ある [1]:
動I
自動
發燒
發生
いろいろがあったけど、今は元気です。
雖然發生了很多事,但我現在很好。
- いろいろ [0]:
名
各種 - が:
格助
表主語
- ある [1]:
動I
自動
辞書形
發生- あった [1]:
た形
發生了 - あったけど [1]:
接助
雖然發生了
- あった [1]:
- 今(いま) [1]:
名
現在 - は:
副助
表主題
- 元気(げんき) [1]:
な形容
健康的 - です:
助動
是
某個
ある日、友達に偶然会った。
某一天,偶然遇到朋友。
- ある [1]:
動I
自動
某個 - 日(ひ) [0]:
名
天 - 友達(ともだち) [0]:
名
朋友 - に:
格助
表動作對象
- 偶然(ぐうぜん) [0]:
副
偶然地 - 会(あ)う [1]:
動I
自動
辞書形
遇見- 会った [1]:
た形
遇見
- 会った [1]: