日本語の晴見

日本語は学べば学ぶほど面白い

明るい

Sam Xiao's Avatar 2025-04-13

あかるい [3]:い形容 明亮的、光明的、開朗的。

文体

  • 丁寧形現在肯定:明るいです
  • 丁寧形現在否定:明るくないです
  • 丁寧形過去肯定:明るかったです
  • 丁寧形過去否定:明るかったです
  • 普通形現在肯定:明るい
  • 普通形現在否定:明るくない
  • 普通形過去肯定:明るかった
  • 普通形過去否定:明るくなかった

明亮的

この部屋は広くて、明るい。

這個房間又寬敞又明亮。

  • この [0]:連体 這個
  • 部屋(へや) [2]: 房間
  • は:副助主題
  • 広(ひろ)い [2]:い形容 寬闊的
    • 広くて [2]:て形 寬闊的
  • 明(あか)るい [3]:い形容 明亮的

これを左へ回すと、電気が明るくなる。

向右轉動這個的話,燈就會變亮。

  • これ [0]: 這個
  • を:格助 接受 回す賓語
  • 左(ひだり) [0]:
  • へ:格助移動方向
  • 回(まわ)す [0]:動I 他動 轉動
  • と:接助的話
  • 電気(でんき) [1]: 電燈
  • が:格助主語
  • 明(あか)るい [3]:い形容 明亮的
    • 明るく: 明亮地
  • なる [1]:動I 自動 變成

光明的

君たちには明るい未来がある。

你們有光明的未來。

  • 君(きみ) [0]:
    • 君たち [0]: 你們
  • に:格助存在位置
  • は:副助主題
  • 明(あか)るい [3]:い形容 光明的
  • 未来(みらい) [1]: 未來
  • が:格助主語
  • ある [1]:動I 自動

開朗的

あんなに明るい子なんだから、元気に決まっているよ。

那孩子那麼開朗,當然是很有精神啦。

  • あんなに [0]: 那麼
  • 明(あか)るい [3]:い形容 開朗的
  • 子(こ) [1]: 孩子
    • 子なんだから:接助 表 原因
  • 元気(げんき) [1]:な形容 精神的
    • 元気に決まっている [0]:當然是 當然是精神的
  • よ:終助告知