ないでください
在 口語
可縮約成 お(ご) なく
,唯動I
、動II
與 動III
接続規則不太一樣。
接続
お(ご)
+VI/IIます
ます+なく
=ないでくたさい
お(ご)
+VIII
+なく
=ないでください
例文
忘れないでください。
お忘れなく。
(縮約)
請別忘記。
- 忘(わす)れる [0]:
動II
他動
辞書形
忘記- 忘れない [0]:
ない形
不忘記 - 忘れないで [0]:
て形
不忘記 - 忘れないでください [0]:
請託
請別忘記
- 忘れない [0]:
- 忘(わす)れる [0]:
動II
他動
辞書形
忘記- 忘れます [4]:
ます形
忘記 - お忘れなく [5]:
縮約
請別忘記
- 忘れます [4]:
心配しないでください。
ご心配なく。
(縮約)
請別擔心。
- 心配(しんぱい)する [0]:
動III
自動
辞書形
擔心- 心配しない [0]:
ない形
不擔心 - 心配しないで [0]:
て形
不擔心 - 心配しないでください [0]:
請託
請別擔心 - ご心配なく [0]:
縮約
請別擔心
- 心配しない [0]: