日本語の晴見

日本語は学べば学ぶほど面白い

てはじめて (直到 才)

Sam Xiao's Avatar 2025-06-04

動詞て形 はじめて 可表示 直到 之後 才,本意為 做了某事之後,才第一次,其中 はじめて漢字初めて,但作為 文型 不寫漢字。常搭配 分かる知る気つく… 等字。翻譯成 直到 之後 才

接続

  • Vて + はじめて

例文

病気になってはじめて健康の大切さが分かった。

直到生病之後,我才明白健康的重要性。

  • 病気(びょうき) [0]: 生病
  • に:格助變化結果
  • なる [1]:動I 自動 辞書形 變成
    • なって [1]:て形 變成
    • なってはじめて [1]:直到 才 直到變成之後才
  • 健康(けんこう) [0]: 健康
  • の:格助修飾
  • 大切(たいせつ) [0]:な形容 重要的
    • 大切さ [0]: 重要性
  • が:格助內容
  • 分(わ)かる [2]:動I 自動 辞書形 明白
    • 分かった [2]:た形 明白了

一人暮らしをしてはじめて親のありがたさを知った。

直到自己一個人生活之後,我才體會到父母的恩情。

  • 一人暮らし(ひとりぐらし) [4]: 一個人生活
  • を:格助 接受 する賓語
  • する [0]:動III 他動 辞書形
    • して [0]:て形
    • してはじめて [0]:直到 才 直到一個人生活之後才
  • 親(おや) [2]: 父母
  • の:格助所屬
  • ありがたい [4]:い形容 感恩的
    • ありがたさ:[4]: 恩情
  • を:格助 接受 知る賓語
  • 知(し)る [0]:動I 他動 辞書形 知道
    • 知った [0]:た形 知道

先生に指摘されてはじめて間違いに気づいた。

直到被老師指正之後才意識到錯誤。

  • 先生(せんせい) [0]: 老師
  • に:格助動作者
  • 指摘(してき) [0]: 指正
    • 指摘する [0]:動III 他動 辞書形 指正
    • 指摘される [0]:受身形 被指正
    • 指摘されて [0]:て形 被指正
    • 指摘されてはじめて [0]:直到 才 直到被指正之後才
  • 間違(まちが)い [3]: 錯誤
  • に:格助動作對象
  • 気(き)づく [2]:動I 自動 辞書形 注意到
    • 気づいた [2]:た形 注意到了