接尾語
っぱい
可表示 容易
的 傾向
,多用於 生理心理
的 抽象動詞
,如忘れっぽい
(健忘的)、怒りつぽい
(易怒的)、飽きっぽい
(容易膩的)、疲れっぽい
(容易累的) …等。
接続
Vます
ます+っぱい
忘れっぽい
最近、忘れっぽくなってきたから、メモを取るようにしている。
最近變得很健忘了,所以我開始盡量記筆記。
- 最近(さいきん) [0]:
名
最近 - 忘(わす)れる [0]:
動II
他動
辞書形
忘記- 忘れっぽい [5]:
容易
健忘的 - 忘れっぽく [5]:
副
健忘地
- 忘れっぽい [5]:
- なる [1]:
動I
自動
辞書形
變成- なって [1]:
て形
變成 - なってくる [1]:
狀態變化
變成起來 - なってきた [1]:
た形
變成起來
- なって [1]:
- から [1]:
接
表因為
- メモ [1]:
名
memo、筆記 - を:
格助
接受取る
的賓語
- 取(と)る [1]:
動I
他動
辞書形
記筆記- 取るようにしている [1]:
盡量
盡量記筆記
- 取るようにしている [1]:
怒りっぽい
彼は怒りっぽい性格なので、冗談にも気をつけたほうがいい。
他是個容易生氣的性格,所以連開玩笑也要小心。
- 彼(かれ) [1]:
代
他 - は:
副助
表主題
- 怒(おこ)る [2]:
動I
自動
辞書形
生氣- 怒ります [3]:
ます形
生氣 - 怒りっぽい [5]:
容易
易怒的
- 怒ります [3]:
- 性格(せいかく) [0]:
名
個性- 性格なので [5]:
接助
表原因
- 性格なので [5]:
- 冗談(じょうだん) [3]:
名
玩笑 - に:
格助
表動作對象
- も:
副助
表也
- 気をつける [4]:
慣
留意- 気をつけた [3]:
た形
留意 - 気をつけたほうがいい [6]:
建議
建議留意
- 気をつけた [3]:
飽きっぽい
飽きっぽい性格だと、何をやっても長続きしない。
如果是容易厭倦的性格,做什麼事情都難以持久。
- 飽(あ)きる [2]:
動II
自動
辞書形
膩- 飽きます [3]:
ます形
膩 - 飽きっぽい [4]:
容易
容易膩
- 飽きます [3]:
- 性格(せいかく) [0]:
名
個性- 性格だと [0]:
条件
如果個性的話
- 性格だと [0]:
- 何(なに) [1]:
名
什麼 - を:
格助
接受やる
的賓語
- やる [0]:
動I
他動
辞書形
做- やって [0]:
て形
做 - やっても [3]:
即使
即使做
- やって [0]:
- 長続(ながつづ)き [3]:
名
長久持續- 長続きする [3]:
動III
自動
辞書形
長久持續 - 長続きしない [3]:
ない形
不長久持續
- 長続きする [3]:
疲れっぱい
最近、年のせいか疲れっぽくなった気がする。
最近,可能是因為年紀的關係,覺得自己變得容易疲倦。
- 最近(さいきん) [0]:
名
最近 - 年(とし) [2]:
名
年齡 - の:
格助
表修飾
- せい [1]:
名
過失 - か:
副助
表不確定
- 疲(つか)れる [3]:
動II
自動
辞書形
累- 疲れます [4]:
ます形
累 - 疲れっぽい [5]:
容易
易累 - 疲れっぽく [5]:
副
易累地
- 疲れます [4]:
- なる [1]:
動I
自動
辞書形
變成- なった [1]:
た形
變成
- なった [1]:
- 気がする [0]:
慣
總覺得