たら
、たあとで
與 てから
都可表示 之後
,但 語感
不太一樣。
接続
Vた
+ら
Vた
+あとで
Vて
+から
たら
宿題をしたら、テレビを見ます。
做完功課的話,就看電視。
たら
可表示之後
,但強調條件
- 宿題(しゅくだい) [0]:
名
作業 - を:
格助
接受する
的賓語
- する [0]:
動III
他動
辞書形
做- した [0]:
た形
做 - したら [2]:
条件
做了之後
- した [0]:
- テレビ [1]:
名
television、電視 - を:
格助
接受見る
的賓語
- 見(み)る [0]:
動II
他動
辞書形
看- 見ます [2]:
ます形
看
- 見ます [2]:
あとで
宿題をしたあとで、テレビを見ます。
功課做完之後看電視。
たあとで
可表示之後
,但中性表示順序
- 宿題(しゅくだい) [0]:
名
作業 - を:
格助
接受する
的賓語
- する [0]:
動III
他動
辞書形
做- した [0]:
た形
做 - したあとで [3]:
之後
做了之後
- した [0]:
- テレビ [1]:
名
television、電視 - を:
格助
接受見る
的賓語
- 見(み)る [0]:
動II
他動
辞書形
看- 見ます [2]:
ます形
看
- 見ます [2]:
てから
宿題をしてから、テレビを見ます。
一定是先做功課,然後才看電視。
てから
可表示之後
,但強調順序
- 宿題(しゅくだい) [0]:
名
作業 - を:
格助
接受する
的賓語
- する [0]:
動III
他動
辞書形
做- して [0]:
て形
做 - してから [2]:
之後
做了之後
- して [0]:
- テレビ [1]:
名
television、電視 - を:
格助
接受見る
的賓語
- 見(み)る [0]:
動II
他動
辞書形
看- 見ます [2]:
ます形
看
- 見ます [2]: